トリアタマ備忘録
三歩歩くと忘れてしまう己の備忘録。
またまた久しぶり
前回のエントリーから一年強が経過…
テンプレートを変更してみました。
全然エントリしてないのにアクセスがあるのが不思議でなりませんがな。
とは言え、訪問者の方々ありがとうございます。
今年はも少しエントリー数を増やせたらよいかと考えてます…が
どうなることやら。
テンプレートを変更してみました。
全然エントリしてないのにアクセスがあるのが不思議でなりませんがな。
とは言え、訪問者の方々ありがとうございます。
今年はも少しエントリー数を増やせたらよいかと考えてます…が
どうなることやら。
スポンサーサイト
一年ぶり!?
約一年ぶりの更新です(^^;
最近はすっかりmixiでつぶやくばかり。。。
久々にバイクででかけたのでちとアップです。
最近は日曜でも7時くらいに起きるのに今日はなぜだか8時にお目覚め。
昨日のおかしな天気とうってかわっての晴天。
と言う訳で、洗濯して、投票に行ってからちょこっと散歩して参りやした。
久々だし、出動時間も遅いのであまり遠くへはと考えながら、またまた行ってしまった山もとうどん。

たまに食べたくなるんすよ。
吉田うどんというもので、ぶっというどんに薄味のお汁。
肉うどん大盛りで600円という良心的なお値段。

でも高速使って行ってきました(^^;
お店の外からは富士山も。

因みに店の写真とうどんの写真は過去のモノを再利用。
今日は写真を撮ってこなかったもんで。。。
近場とはいえ、山梨の空気はまだちょっとひんやりとしたものを感じて、山のなかはまだまだ桜が咲いてましたよ。桜の写真は今日撮ったもの。

帰り道はいつもと同じルートで、道志に抜けて下道でダラダラと帰ってきましたです。
最近はすっかりmixiでつぶやくばかり。。。
久々にバイクででかけたのでちとアップです。
最近は日曜でも7時くらいに起きるのに今日はなぜだか8時にお目覚め。
昨日のおかしな天気とうってかわっての晴天。
と言う訳で、洗濯して、投票に行ってからちょこっと散歩して参りやした。
久々だし、出動時間も遅いのであまり遠くへはと考えながら、またまた行ってしまった山もとうどん。

たまに食べたくなるんすよ。
吉田うどんというもので、ぶっというどんに薄味のお汁。
肉うどん大盛りで600円という良心的なお値段。

でも高速使って行ってきました(^^;
お店の外からは富士山も。

因みに店の写真とうどんの写真は過去のモノを再利用。
今日は写真を撮ってこなかったもんで。。。
近場とはいえ、山梨の空気はまだちょっとひんやりとしたものを感じて、山のなかはまだまだ桜が咲いてましたよ。桜の写真は今日撮ったもの。

帰り道はいつもと同じルートで、道志に抜けて下道でダラダラと帰ってきましたです。
お腹いっぱい
本日日中は代々木上原にてコーヒーのテースティング会に参加。
ここのところ毎月参加できている…けどなんか味覚の記憶がごちゃごちゃになってきた…。
もう少ししたらニュークロップ(お米で言うと新米みたいなもの)が入荷してくるから、それを楽しみにしてます。
その後は母方の兄妹、つまりオイラの伯母、叔父、叔母と従兄弟なんかとみんなで食事でした。
ここのところ年に一回くらいは皆で集まる機会があって、最近はそういうのもいいなぁと思ったりして。
歳だな。
お店は聖蹟桜ヶ丘にある美味しいとんかつ屋さんです。
そこは従兄弟の知人がやってるお店で、住宅街にあるので口コミとか紹介じゃないとわからないような場所にあります。
とんかつはもちろん、つまみ系の料理も美味しいです。
今日は運転手だし、食べたら飲まないので酒は抜きでしたが、かなり腹いっぱいいただきやした。大きめのお茶碗に三膳いただきましたよ。
満足。
また行きたいなぁ。
ここのところ毎月参加できている…けどなんか味覚の記憶がごちゃごちゃになってきた…。
もう少ししたらニュークロップ(お米で言うと新米みたいなもの)が入荷してくるから、それを楽しみにしてます。
その後は母方の兄妹、つまりオイラの伯母、叔父、叔母と従兄弟なんかとみんなで食事でした。
ここのところ年に一回くらいは皆で集まる機会があって、最近はそういうのもいいなぁと思ったりして。
歳だな。
お店は聖蹟桜ヶ丘にある美味しいとんかつ屋さんです。
そこは従兄弟の知人がやってるお店で、住宅街にあるので口コミとか紹介じゃないとわからないような場所にあります。
とんかつはもちろん、つまみ系の料理も美味しいです。
今日は運転手だし、食べたら飲まないので酒は抜きでしたが、かなり腹いっぱいいただきやした。大きめのお茶碗に三膳いただきましたよ。
満足。
また行きたいなぁ。
月曜から
落語会でした。
新宿二丁目の道楽亭にて柳家喜多八師匠の会、「殿下のお成~りvol.2」。
道楽亭には杮落し以来…。
新しい仕事も一年ちょっと経って、少しばかり残業することもあり、間に合うかどうか終業間際はちょいとソワソワしてしまいました。
普段は走ることなぞないのに、新宿駅を降り立って、改札を抜けてからは二丁目目指して小走りに。
開演間際になんとか到着。
一番前の席しか空いていなかったので、少し上向き加減になりながら噺を聴いてましたよ。
一席目は「あくび指南」。
これまでそこそこ師匠の噺は聴いているのですが、生で聴くのは初めて。
聴きたい噺だったのでなんかラッキーてな感じでした。
なんつーか、あの「夜はなかへつ~っと行って」の件が好きなんすよね。
二席目、「ラブレター」
いいすね、単純で。
大好きですよこの話し。
三席目、「片棒」
師匠の片棒は初めて。
この噺も好きな噺です。
長男、次男、三男、それぞれのキャラもいいのですが、実はお父上が一番美味しいところを持っていってる噺のような気がします。
今回は師匠だけで三席。いつにも増して大満足でした。
打ち上げにも参加したかったのですが、どうも朝が早い生活になってしまったので、月曜日はちょいとつらく不参加でした。
いつか金曜開催の日がくることを待ち望んでます。
その時は間違いなく打ち上げまで参加ですな。
新宿二丁目の道楽亭にて柳家喜多八師匠の会、「殿下のお成~りvol.2」。
道楽亭には杮落し以来…。
新しい仕事も一年ちょっと経って、少しばかり残業することもあり、間に合うかどうか終業間際はちょいとソワソワしてしまいました。
普段は走ることなぞないのに、新宿駅を降り立って、改札を抜けてからは二丁目目指して小走りに。
開演間際になんとか到着。
一番前の席しか空いていなかったので、少し上向き加減になりながら噺を聴いてましたよ。
一席目は「あくび指南」。
これまでそこそこ師匠の噺は聴いているのですが、生で聴くのは初めて。
聴きたい噺だったのでなんかラッキーてな感じでした。
なんつーか、あの「夜はなかへつ~っと行って」の件が好きなんすよね。
二席目、「ラブレター」
いいすね、単純で。
大好きですよこの話し。
三席目、「片棒」
師匠の片棒は初めて。
この噺も好きな噺です。
長男、次男、三男、それぞれのキャラもいいのですが、実はお父上が一番美味しいところを持っていってる噺のような気がします。
今回は師匠だけで三席。いつにも増して大満足でした。
打ち上げにも参加したかったのですが、どうも朝が早い生活になってしまったので、月曜日はちょいとつらく不参加でした。
いつか金曜開催の日がくることを待ち望んでます。
その時は間違いなく打ち上げまで参加ですな。
復活!
ヒゲ。
二年ぶりだなぁ、ちゃんと生やしたの。
といっても貧弱なのだが…。
(あまり一生懸命でなかった?)転職活動を機に落としたのだけど、やっぱり生やしたいなぁと。
こっそり生やして、何食わぬ顔して出勤し続けているのだけど何も言われないところをみると大丈夫そう。
ま、しばらくはこのままいってみようかと。
二年ぶりだなぁ、ちゃんと生やしたの。
といっても貧弱なのだが…。
(あまり一生懸命でなかった?)転職活動を機に落としたのだけど、やっぱり生やしたいなぁと。
こっそり生やして、何食わぬ顔して出勤し続けているのだけど何も言われないところをみると大丈夫そう。
ま、しばらくはこのままいってみようかと。
桜~と落語の日
4月3日の土曜日はちょいと四谷に用が。
この時期四谷は桜がキレイなんです。



おっと、一枚目は地元の桜でした。
前職の時は昼休みにブラッとして桜を眺めたり、仕事が終わった後に四谷から市ヶ谷まで歩いてみたりしてました。
夕方、四谷での用が済んだら、いざ神楽坂毘沙門天へ。
喜多八師匠の落語会、「七転八倒の会」
今回もけだるそうに出て来て、ボソボソとやっていながら噺に入るととてもパワフル。
このギャップがいい。やかんなめのお武家さん、なんとも言えない人の良さがでていてよかったなぁ。
喜多八師匠のお武家さん、楽しいっすよ。
他にもたくさんの素晴らしいキャラを隠し持ってますね、師匠は。
弥助さんは9月に真打昇進が決まっており、これからまだまだよくなるのではないかなぁと思いました。
本日のネタ
三遊亭はら生 薬缶(やかん)
柳家喜多八 やかんなめ
五街道弥助 垂乳根
中入り
柳家喜多八 短命
五街道弥助 夢金(ゆめきん)
この時期四谷は桜がキレイなんです。



おっと、一枚目は地元の桜でした。
前職の時は昼休みにブラッとして桜を眺めたり、仕事が終わった後に四谷から市ヶ谷まで歩いてみたりしてました。
夕方、四谷での用が済んだら、いざ神楽坂毘沙門天へ。
喜多八師匠の落語会、「七転八倒の会」
今回もけだるそうに出て来て、ボソボソとやっていながら噺に入るととてもパワフル。
このギャップがいい。やかんなめのお武家さん、なんとも言えない人の良さがでていてよかったなぁ。
喜多八師匠のお武家さん、楽しいっすよ。
他にもたくさんの素晴らしいキャラを隠し持ってますね、師匠は。
弥助さんは9月に真打昇進が決まっており、これからまだまだよくなるのではないかなぁと思いました。
本日のネタ
三遊亭はら生 薬缶(やかん)
柳家喜多八 やかんなめ
五街道弥助 垂乳根
中入り
柳家喜多八 短命
五街道弥助 夢金(ゆめきん)
一年前の今日
ちょうど一年前、プー生活にピリオドを打つ(打てる?)ことが確定した日。
正確には4月13日からの勤務開始だったけど、採用が完全に確定したのが一年前の今日でした。
なんつってもエイプリルフールだったもんで…。
なんとかかんとかほぼ一年が経過。
この後はどうなるのかな?
正確には4月13日からの勤務開始だったけど、採用が完全に確定したのが一年前の今日でした。
なんつってもエイプリルフールだったもんで…。
なんとかかんとかほぼ一年が経過。
この後はどうなるのかな?
プロフィール
Author:トリアタマ
トリアタマのための備忘録。
最近では三歩に届かず、立ち上がった瞬間に忘れてしまうこともある己のために…
カレンダー
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2012年05月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (2)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (1)
- 2009年09月 (3)
- 2009年08月 (5)
- 2009年07月 (3)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (6)
- 2008年07月 (4)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (7)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (15)
- 2007年12月 (34)
- 2007年11月 (32)
- 2007年10月 (18)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (8)
- 2007年07月 (16)
- 2007年06月 (5)
- 2007年05月 (2)
- 2007年04月 (3)
- 2007年03月 (2)
- 2007年02月 (4)
- 2007年01月 (5)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (15)
- 2006年09月 (2)
Amazon
ブロとも申請フォーム
QRコード
